令和7年度介護職員等処遇改善計画見える化要件について

2025.03.28

当施設は、介護職員等処遇改善加算を算定しております。算定要件の一つである「見える化要件」について、計画書を以下のとおり定めています。(賃金改善部分を除く)

【キャリアパス等について】一部

1.職員の職位、職責又は職務内容等に応じた任用等の要件を定めている

2.職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系について定めている

3.就業規則等、明確な根拠規定を書面で整備している

4.研修の機会を設け、勤務シフトの調整、休暇の付与、費用の援助を行う

5.昇給の仕組みの整備がされている

6.改善後の賃金が年額440万円以上となる者が1事業所につき1以上となる計画になっている※小規模事業所であり、職員間の賃金バランスに配慮が必要なため現在設定不可。

7.介護福祉士等の配置要件を満たしている

【職場環境等について】

3 他産業からの転職者、中高年齢者、無資格未経験者等の幅広い採用実績あり

4 地域行事への参加実績あり

5 実務者研修受講費用、休暇補助あり

8 上位者によるキャリア面談の定期的な相談の機会の確保(令和7年度より開始予定)

10 非正規職員から正規職員への転換制度あり

11 有給休暇の取得目標(年6日以上)を定め、取得状況の確認、身近な上司からの声掛け(令和7年度より開始予定)

13 労働契約書へ相談担当者窓口の記載

14 短時間労働者の健康診断実施あり

18 現場課題の抽出、構造化、業務時間の調査実施(令和7年度より開始予定)

20 業務手順書の作成あり

23 給食業務委託。介護助手雇用。

25 ミーティング等による勤務環境やケア内容の改善

26 地域行事へ参加し、地域住民との交流実績あり 市内中学校へ職場魅力説明